11月14日
本日のFLTはWX CNL(悪天候で飛行中止)。
CLUB ROOMの3S(整理・整頓・清掃)を実施しました。
軽トラック1台分のゴミを処分しました。
清掃センターの受付が1100で終了してしまうので、1045からは駆け込みで持ってくる人が多く混雑します。
何とか1030迄に持ち込みたいと思い1000にコンテナを出発し混雑前に予定通り終了しました。
コンテナエリアでは1000からYDの改修作業を実施しました。
この改修はメーカーのSchempp-Hirth Flugzeugbau GmbHからTN890-14「エアブレーキ系統の翼根ベル・クランクと胴体翼フェアリング部のドライブ・ファンネルの点検」から始まり、
欧州でEASA AD2015-013R1から日本のTCD8635-2015(耐空性改善通報)が発行されました。
対策部品を入手したので交換作業を実施しました。

物置のブルーシートや廃材等溜まっている物を処分しました。

TN890-14の改修部品一式

対策部品に交換後のベル・クランク

右側が対策部品に交換後のドライブ・ファンネル
YDは交換作業が終了しましたが、組立後のエア・ブレーキのアンロック・ポジションでの寸法確認が残っています。
これが済めば改修作業終了です。
本日の活動は午前中の予定でしたが、YDの部品交換に時間を取られ結局1日作業となってしまいました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
ZEEK

本日のFLTはWX CNL(悪天候で飛行中止)。
CLUB ROOMの3S(整理・整頓・清掃)を実施しました。
軽トラック1台分のゴミを処分しました。
清掃センターの受付が1100で終了してしまうので、1045からは駆け込みで持ってくる人が多く混雑します。
何とか1030迄に持ち込みたいと思い1000にコンテナを出発し混雑前に予定通り終了しました。
コンテナエリアでは1000からYDの改修作業を実施しました。
この改修はメーカーのSchempp-Hirth Flugzeugbau GmbHからTN890-14「エアブレーキ系統の翼根ベル・クランクと胴体翼フェアリング部のドライブ・ファンネルの点検」から始まり、
欧州でEASA AD2015-013R1から日本のTCD8635-2015(耐空性改善通報)が発行されました。
対策部品を入手したので交換作業を実施しました。

物置のブルーシートや廃材等溜まっている物を処分しました。

TN890-14の改修部品一式

対策部品に交換後のベル・クランク

右側が対策部品に交換後のドライブ・ファンネル
YDは交換作業が終了しましたが、組立後のエア・ブレーキのアンロック・ポジションでの寸法確認が残っています。
これが済めば改修作業終了です。
本日の活動は午前中の予定でしたが、YDの部品交換に時間を取られ結局1日作業となってしまいました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
ZEEK